2020年3月27日金曜日

自分らしく人生を生きる


収束の兆しが見えないコロナウイルスは我々の生活に大きく影響しています。
私も出来るだけ不要不急の外出を避け、感染予防に努めています。
人と関わる仕事ですからね、私が感染しないよう対策をするのは職業的な義務だと思っています。

そんな最近、家にる時間が増えたのもあり、よく映画を観ています。
もともと映画は好きなのですが、配信で観れるのは便利ですね。

最近お気に入りのジャンルは、洋画のヒューマンドラマです。
アメリカでは若者も中年も、みんなアイデンテティを探します。
恋愛、仕事、家族などテーマは様々なのですが、みんな一生懸命『自分らしさ』『自分の生き方』を求めて奮闘します。
私がそういう映画を好んでいるというのはあるのでしょうが、邦画に比べると多いのは確かなのではないかと思います。

邦画では、家族愛や恋愛そのもの、つまり人との繋がりが描かれる作品が多い印象です。
『誰かと愛し合う』『家族の愛を確認する』をゴールとする物語というのでしょうか。
対して洋画では、最終的なゴールが『自分の人生の満足』となる物語が多いのですよね。
この辺り、とても文化的な特徴だと感じます。

欧米は自己観として『相互独立性』、アジアは『相互協調性』という特徴があります。
相互独立性とは、他者からの独立。個性や自律に重きを置きます。
相互協調性とは、他者との協調関係に重きを置きます。
どちらが良い悪いと言うつもりはありません。

ですが、自分の人生を主体的に生きるというのは、やや日本人は苦手としている気はします。
別の言い方をすれば『自分の人生に責任を持つ』と言えるでしょうか。

私はカウンセリングの中で、『責任』という言葉を時折使います。
責任という言葉に対して「厳しい!」と感じる方もいるのですが、それは誤解です。
責任というのは、『自分の人生を自分で決めていいという権利』と同じだとすら思っています。

実際、自己主張の苦手な人へ行うトレーニングである、主張訓練法(アサーショントレーニング)では、我々が持つ権利の中に、『自分の責任を自分で取る権利』があります。
これは奴隷や主従関係の薄くなった現代ではピンと来ないかもしれませんが、自分の責任を取れるというのは、自由や尊厳を認められる権利であるとされています。

確かに責任というのは厳しい一面もあるとは思います。
ですが残念なことに、自分の人生の責任は他人には取れません。
それは親子であれ恋人であれ夫婦であれどもです。

でも安心してください。だからといって一人で全部背負わなければいけないわけではなく、人から助けてもらうことも愛してもらうこともできます。
むしろ、『私』と『あなた』という独立した関係だからこそ、助け・助けられるという関係が成り立ちます。

自分の人生をどのように生きるか
自分という人間はどのような人であるか
自分の幸せとは何か

それを自分で決められた時、自分の可能性や自由は広がり、本当の意味で充実した幸せな『自分の人生』を歩めるのではないでしょうか。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈