2018年4月30日月曜日

世間はゴールデンウィーク


世間はゴールデンウィークですね。
私のルームは、通常営業しています。
祝日は普段忙しくて来れない会社勤めの方たちはかえって予約が取りやすいですからね。

そんなゴールデンウィークですが、由来は映画配給会社の業界用語という説が濃厚というのをご存じでしたか?
諸説は様々らしいですが、5月の連休は興行収入が上がりやすいということから、
映画業界にとって『輝く期間』という事でゴールデンウィークと呼ばれだしたそうです。
まぁそもそも和製英語ですからね、日本で生まれた言葉なのだろうとは想像つきますねどね。

この言葉ができたのは昭和20年代だそうです。
当時はまだレジャー産業が今ほど選択肢もなかったのでしょう。
連休は家族で映画を見に行こう!
そんなお出かけがハイカラだったのかもしれませんね。

現代はレジャーの選択肢もずいぶん増えましたね。
私が子供の頃は、デパートに買い物ってだけでもワクワクのお出かけでした。
今なら近所のイオンだって当時のデパートにひけを取らないレジャー施設になっています。
旅行だって行きやすくなりましたものね。

色々なものに触れ、学び、体験する。
そういった経験は子供にとっては後の性格形成にも大きな影響を与えます。
近代的な経験もたくさんできますし、
身近に減ったとはいえ、自然に触れる機会も作る事もできます。
そういった意味では今の子供たちはの『経験』は一昔前より幅が広がっているのかもしれませんね。

とはいえ、選択肢が多いからいいという訳でもないわけで、
望ましくない経験をする機会だって増えているのもまた確かでしょう。
私が子供の頃にはなかった危険だってたくさんあります。

大切なのは、過度に世界を狭めるのではなく、無制限に経験させることでもなく、
色々なものに触れ、その経験を通して学び、活かすこと。
その為には我々大人が、大人としての責任を持って見守ることが必要なのでしょう。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈

2018年4月23日月曜日

日本カウンセラー学院 体験レッスン開催のお知らせ


私が講師を務める日本カウンセラー学院の、春クラスの募集がそろそろ締め切りとなります。
つきましては、授業内容を体験できる体験レッスンを随時開催しています。

5月は3日、6日の昼の12時からと、夕方の6時半から開催しています。
ゴールデンウィーク中なので、普段お仕事が忙しい方も参加されやすいかと思います。

詳しい情報やお申込みは下記リンクからどうぞ。

■5月3日(木)開催
 ・12:00開催
 ・18:30開催

■5月6日(日)開催
 ・12:00開催
 ・18:30開催

5月開講予定ですので、今回の体験レッスンが最後のチャンスとなります。
ご興味が方あるはぜひご参加ください。

※予約制ですのでご参加の場合は、申し込み予約を忘れずにお願いします。

カウンセリングに興味のある方や、カウンセラー志望の方をお待ちしております。




2018年4月22日日曜日

他人の世界を知る


日に日に暖かくなっていきますね。
春めいてるというよりは、夏めいてると言う方がしっくりくるようなここ数日の気温は少しやりすぎな気もしますが。
寒暖差に弱い私としては、もう少しお手柔らかに季節が移り変わってほしいものです。

私は日頃の運動不足解消のため、できるだけ出勤の時などに歩くようにしているのですが、ここ最近は道行く草花に癒されることも多くなってきました。
この時期だとツツジや藤が綺麗に咲いているのをよく見ますね。

そんな私は最近、道を歩く時に草花や風景など、心休まるものに注目して歩くということを心がけています。
というのも、私は生来のビビり症なもので、これまで外を歩く時は怖いものや嫌なものをいち早く察知することを無意識に行なっていたようです。
その結果、外を歩くと目が疲れることが多くあります。

そんなことを何気なく話した時にある人から、木々や草花など季節や自然を感じさせる風景などに気づく散歩の楽しさを聞きました。
それ以来、少しそれを意識するようにしているのですが、確かにこれまでとは違った気づきや発見があるものです。

カウンセリングの技術の中に『共感的理解』と言われるものがあります。
これは、相手の気持ちに共感し理解する、と言ってしまえば簡単なのですが。
実はもっと奥が深く、その神髄は、
相手の感じる世界をあたかも自分が感じているかのように体験すること
そう言われています。

話を聞く際、自分の価値観のフィルターを通してしまえば、なかなかその人が感じていることを理解することはできません。
なので相手の世界を、自分のフィルターを通すことなく実感するということなのですが、これがとてもでも難しい。

ですが、今回の私の体験のように、
ほんの少し心構えを変えるだけで、こんなにも自分を取り巻く世界や見えるものがが違うのかと実感することができます。
完璧な共感的理解というものは、他者である以上ありえないかもしれません。
しかしこうして自分の意思を柔軟に広げていく練習も、またカウンセリングに活きてくるものなのかもしれない。

そんな発見をさせてもらった一件でした。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈

2018年4月19日木曜日

明日ために、今はじめられること


4月も中盤になり、相談に来られる方に新社会人が増えてきました。
入社して半月ほど経ち、学生の頃とは違った環境の中、日々の教育を受け、少しずつ仕事も任されるようになっていきます。
すると、様々な悩みも出てくるものです。
そんなお悩みの多くが

『仕事の能力について』

『人間関係』

この二つに大きく分けられます。
そしてこの二つの悩みに共通するのが、

「みんなは上手く出来ているのに、どうして自分はできないのだろう」

そんな悩みとして顕在してゆきます。

実はこの悩みには、ある共通する発想が解決の方向性として有効となります。
それはとても単純な発想。

『他者に対する過大評価と、自分に対する過小評価』

どういう事でしょう。
もう少しわかりやすく砕いて説明してみましょう。

自分が思うほど、できていないわけではないし、
自分が思うほど、みんなができているわけではない。

つまり、自分の悪い所や失敗はよくわかるものです。
そりゃそうでしょう、だって自分のことですから。
周囲は気付かない程度の失敗でも、当の本人である自分には誤魔化せずに失敗と認識されてしまいます。
そして、気付かなかった他人の失敗は、なかったものとして認識されてしまいます。

そうなると、自分の悪い所ばかりが目立ち、人の良い所ばかりが目立つ。
結果、他者に対して大きな劣等感を感じてしまうという事です。

劣等感は、『苦手意識』『緊張』『恐怖』『無力感』などを生み出してしまいます。

劣等感をバネにして努力するという発想もありますが、
それができるのは、根本に自己肯定感を備えているからこそ。
新社会人の慣れない会社勤めで打ちのめされたショックは、それまでの自己肯定感を見失わせてしまうには十分なダメージとなることもあります。

なので、このように考えることが出来れば世界は変わってゆきます。

「自分は完璧ではなく失敗することもあるが、できていることだってあるじゃないか」
「周りのみんなも、失敗することもあるし完璧ではないじゃないか」

失敗ばかりだと思っている日常も、探せば成功だって見つかるはずです。
劣等感を感じてしまっている中で一人で成功を探すのは難しいですが、
信頼できる周囲の人と一緒に、自分のことを丁寧に振り返ってゆけば、きっと気づいていなかった成功が見つかるはずです。
その積み重ねが、明日の自信となり、明日の成功へと繋がってゆくわけです。

自信だけつけても駄目ですよ。
その自信をエネルギーにして、新しことを覚え、上達し、誇れる自分になることが目的です。

今日は、種類の違うお悩みの共通のポイントをお話ししましたが、
勿論それだけでは解決に繋がらないお悩みだってたくさんあります。

ですが、きっと自分では気づかなかった解決の道はあるはずです。
楽しい明日の為に今できることはなにか。
そう考えることで、可能性は開けることを信じてください。

垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈

2018年4月12日木曜日

未来のカウンセラーとの出会いの季節


もう各地の桜もほとんど青葉になってしまいました。
今年は咲くのも早かったですが散るのも早かったですね。
結局忙しくてお花見が出来なかったのは悔やまれるばかりです。
それでも、家や職場の周り、通勤中などに綺麗に咲いている桜を見れたので春の訪れは感じることはできました。

この時期、受験シーズンも落ち着いてくるころで、私が講師をしているカウンセラー資格取得学校の合否結果も発表されていっています。
めでたく今年も、新たなカウンセラーが世に出ることとなりました。

受講生の皆さん本当にお疲れ様でした。
当学院は主に社会人を対象としている学校なので、皆さん仕事の両立本当に大変だったと思います。
そんな中で取得した資格には大きな意味があるものだと思います。
努力した自分に自信をもって、これからに役立ててください。

とはいえ、ここで終わりではなく、むしろこれからがカウンセラーとしての始まり。
日々進歩する心理療法や、時代によって様代わりする相談援助の傾向をこれからも勉強し続けていく必要があります。

そしてまたこの季節は、新しいカウンセラーを目指す人たちが勉強を始める時期でもあります。
日本カウンセラー学院でも、春季学院生の募集が締め切り間近となっています。

平日や休日などライフスタイルに合わせた学びができるよう、体験レッスンや入学説明会なども行っておりますので、興味がある方はご連絡いただければカウンセリングの学びについてお話をさせて頂いています。

桜の季節は別れと出会いの季節。
講師という職業は、何年続けても卒業という別れの寂しさと、入学という新しい出会いへの緊張はあります。
私がこれまで培ってきた心理臨床の知識や技術が、ほんの少しでもカウンセラーを目指す方達へ役に立てることを嬉しく思いながら、今年も開講準備をあわただしく進めています。

カウンセラーの学びに興味がる方は垂水までご連絡をお待ちしております。

垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈