2022年8月12日金曜日

夏は怒りっぽくなるかも?



毎日暑い日が続いています。地方によっては雨の被害も出ているようですが、被害に遭われた方の無事を願います。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

早いものでもう8月も中盤、早い人は8月11日からお盆休みに入っているのですかね。
今年は3年ぶりの規制なしの盆休みということで、各地が人で賑わうのではないでしょうか。

今年の夏も暑いですが、夏の気温の基準として『不快指数』という言葉があります。
気温の暑さと湿度の高さで体感温度が上がり、蒸し暑さを表すのに考案された指数です。
1959年アメリカの天気予報で発表され始めたそうで、0.72×(気温+湿球温度)+40.6の式で計算するのだそうです。

ところで、そんな指数にもなるような『不快』とはどのような状態を指すか、じっくり考えたことってあまりないですよね。
不快な気分といえば、「嫌な気持ちになること、不愉快であること」なわけですが、なんだか曖昧ですよね。
カウンセリングでもクライエントさんからよく語られる「不快な感情」とはどのような感情なのでしょうか。

まずは人の感情の発達について少し説明を。
人間は生まれて間もなくの間は感情を細分化する能力に乏しく、特に生まれた直後に持つ感情は『興奮』のみです。
それから3か月で『快』『不快』を感じることができ、その後も成長に従ってさらに細かく枝分かれしてゆきます。
『快』の細分化としては、喜び・楽しい・気持ちいい・爽やかなど。
『不快』の細分化としては、怒り・ひがみ・不愉快・憎しみなど。
どれも大きく分けると『快』か『不快』だけど、微妙にニュアンスが違いますよね。
人の感情ってそれほど繊細なものです。
そして原始的な二対の一つである『不快』というのは、人間の最も根本的な感情と言えます。

さてここで冒頭にも出てきたお盆休みの話題に戻しますと。
盆休み名物と言えば、里帰りや行楽につきものの高速道路の渋滞や、近年ではそれに伴ってあおり運転などの交通トラブルがあります。
そういったイライラや怒りを感じやすい状況に加えて、この時期はただでさえ暑さで不快指数が高い。これはもうトラブルも起きて当然なのかもしれません。
だって、不快指数が高いということは、怒りや不愉快に近い気持ちになっているということですから。
そもそも人は自分のすべての感情を正確に自覚できているわけではなく、近い感情と錯覚してしまうことがあります。
特に不快という同じカテゴリだったら尚更です。
怒りだと思ったら羨ましくて僻んでいたり、なんとなく不愉快だなと思っていたら憎しみだったりと。

だからこそ、
不快指数が高い時は気持ちが乱れやすく怒りの沸点が低くなっているかもしれない、
ということを念頭において、いつもよりも自制心を持つことが必要なのかもしれません。

不快に流されてしまって楽しいはずの旅が無用なトラブルに見舞われてしまわずに、楽しいお盆を過すためにも頭の片隅にでも覚えて置いてもらえるとよいかもしれません。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら

❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈