2016年1月30日土曜日
カウンセラー学院卒業生交流会にいってきました
今日は私が講師をしているカウンセラー資格取得学校の卒業生の交流会にゲストとしてお呼ばれさせていただきました。
卒業生の方が主体となって同じく卒業生たちの交流の場を企画・開催していただき、まるで同窓会のように、卒業期を超えた交流が行われました。
カウンセラーという職業は、なかなか決まった活動の場がないために、どうしても個人の活動となりがちです。
そんな個人活動のカウンセラーさんたちが集まり、互いの情報を交換し合い、仲間を募ったり、新たな人脈を築くという大変実りのある時間となったと感じました。
活動されている方も、活動準備期間中の方も、みなさんカウンセリングに対する熱い想いを持たれていることが伝わってくるような、
講師としてこれ以上ない嬉しい場に参加させていただけたことに心よりの感謝を感じます。
そんな卒業生の皆さんに対して、
講師として、臨床家として、足掛け15年をこの心理臨床の現場に携わらせていただいている私としては、もっともっとこの人たちにとってのサポートの担い手となれるよう更なる精進を心に誓いました。
今回のような機会を大切に、足をお運びいただいた参加者の皆さん、ありがとうございます。
今回の交流会を企画していただいた+αさん、ありがとうございます。
これからも色々な企画を、共に学んだ仲間同士で作っていきましょう。
心理カウンセリングの輪をもっと広げてゆきましょう。
これからも+αさん主催のイベント情報を知りたい方は、
下記アドレスにお問い合わせください。
+αメールアドレス⇒counselingofficeplus.a@gmail.com
私も負けないように頑張ろうと心に誓った一日でした。たるみ。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月29日金曜日
無くて七癖有って四十八癖
今日は家に工事業者さんが来ていました。
以前からずっと来てもらえる日を調整していたのですが、なかなか予定が合わずやっとの今日です。
というのも、台所の蛇口からお湯が出ないというトラブルに見舞われておりまして。
そうなんですよこのところの寒波。
真水で洗い物をするのは苦行と言っていいほどでした。
修理事態はあっけないもので、ものの数分で直してくれました。
やっぱりプロは凄いものですよね。
知識なのか経験なのかその両方なのでしょうけれども。
おかげで我が家の台所はあったかくなりました。
しかしここで一つ問題が。
お湯が出なくなってから、蛇口の水量が極端に少なくなっていました。
まぁ、それが故障の原因でも症状でもあったわけですが。
なので、蛇口をひねる時に最大までひねる癖が染み付いてしまっていたようで、
温水機能と共に水量も標準になったにもかかわらず、やってしまうわけです。グイっと。
結果、勢いよく蛇口をひねって『ドバー!』ですよ。
油断しているので、皿に跳ね返った水で服が濡れてしまいます。
わかっているんですよ。
蛇口のひねり加減を気をつければいいだけだって。
だけど、思いっきりひねるのが癖になってしまっているんですね。
わかっちゃいるんだけど、ビッショビショです。
癖というのは、一度身についてしまうとなかなか取れないもの。
それが、技術や技能。例えば車の運転や作業工程であれば、スキルとして活用できるのですが。
良くない癖だってあります。
元ヤンさんが人と目を合わせるときに睨んじゃうとかね。
怒られ癖がついていて、大きな声に反応して謝ってしまうとか。
そしてこれは動作だけでなく、思考パターン(考え方)にだって同じことが言えます。
「ネガティブに考える癖がついてしまって、なかなか前向きに捉えられない。」
「疑ってばかりしてきたので人が信じられない」
これらの、自分の人生をよいものとするのに邪魔な癖は、本人もわかっているのになかなか脱却でいないものです。
それも無理はありません。
癖になってしまうくらい繰り返してきた、強く印象に残っている経験があるからこその癖なのですもの。
だから、その癖を解除していくのは少し時間がかかるかもしれません。
でも、安心してもらいたいのは、
身についた癖なら、その逆も不可能ではないと言うこと。
「なかなか癖が抜けないな」と苛立ってしまうこともあるかもしれませんが、
本人が望んでおらず、改善の努力をしているのなら、
いつかはきっと脱却することができます。
もしそれが自分で難しいと感じたなら、いつでもご相談ください。
適切な方法と成果を一緒に作っていきましょう。
私の蛇口を強く開く癖も早く改善したい。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月27日水曜日
ルーティン
大相撲今年の初場所で琴奨菊関が日本出身力士では10年ぶりの優勝を果たしました。
そんなニュースの中、『琴バウアー』なる『ルーティン』が話題になっています。
ラグビーの五郎丸選手も行っていたこともあり最近話題になっている『ルーティン』。
他にもイチローやタイガー・ウッズなども行っており、トップアスリートの多くが自分なりの『ルーティン』を持っているようです。
とはいえこの『ルーティン』、別段特殊なことをしているというわけでもなく、
五郎丸選手の『拝み』や琴奨菊関の『琴バウアー』などの『ルーティン』は一種の『おまじない』と言うとわかりやすいのではないでしょうか。
簡単に言うと、落ち着くためのおまじない。それが彼らの『ルーティン』の正体です。
これは、メンタルトレーニングではポピュラーなスキルのひとつです。
そしてメンタルというからには心理学の理論の応用も多く見られます。
専門的に言えば、行動科学にも属するこの技法ですが、ルーティンの本来の意味は「いつもと同じ動作」です。
ルーティン・ワークなどの言葉は日常的にも使いますよね。
つまり、ルーティンの効果というのは、自らの安定した状態、特にメンタル面をどんな場面でも瞬時に安定させることができるという点にあります。
『いつもと同じ行動』をスイッチとすることで、『いつもと同じメンタル状態』に切り替えるということですね。
ですので、大事なのは『ルーティン』を行ったから普段以上の力を出せるというわけではないということ。
決して能力アップの便利な魔法ではないのです。
『いつもの状態』であれば成功する、というのは普段の努力の賜物。
だからこそ、成功のイメージを強く持てるくらいに、裏付けとなる努力と自分を信じることが大切になります。
「練習では上手くいくけれど、本番では失敗してしまう。」
これはスポーツに限らずどのような世界でもあること。
それは、本番による緊張やプレッシャーが本来の自分の力を出せずに起きてしまいます。
ですので、練習の時のようなリラックスした、『いつもと同じ状態』を緊張時でも引き出せるための効果があります。同時に、成功する自分のイメージを繋げることで、より効果は発揮されます。
仕組みを知れば単純なことですよね。
何か自分なりの『スイッチ』を作る。
これは日常でも役立てられます。
例えば、大きく深呼吸をする。
指を鳴らす、腕を回すなど特定の動作をする。
「よっしゃ!」など大きな声を出す。
なんだっていいのです。
自分なりにスイッチを入れやすい決まり事を作る。
そしてその動作と成功のイメージを繋げる。
カウンセリングでも、その人のルーティンを一緒に作り、定着させるということもやったりします。
その作業は、自分の成功をイメージしながら行うことが多いので、クライエントも楽しく行えたりします。
そんな経験すらがルーティンの強化にも繋がっていきます。
あなたのルーティンはなんですか?たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月26日火曜日
あったかいんだからぁ~
ここ数日の寒波に屈し、先日注文した部屋用のストーブが届きました。
小さなものなのですが十分暖めてくれ、自室での作業が捗りそうです。
さて「あったかいんだからぁ~」で一躍メジャーになったお笑いコンビ『クマムシ』ですが、
クマムシって動物の名前だって知ってます?
緩歩動物(かんぽどうぶつ)は、緩歩動物門に属する動物の総称である。4対8脚のずんぐりとした脚でゆっくり歩く姿から緩歩動物、また形がクマに似ていることからクマムシ(英名はwater bears)と呼ばれている。
(wikipediaより抜粋)
そしてこのクマムシ、有名な特徴として、その耐久性があります。
どれくらい凄いかというと、
①温度への耐久性がスゴイ!
151度の高温から絶対零度(-273°)の低温まで耐えられる。
②水分がなくても生きられるスゴイ!
乾眠状態に入ると、体の水分が0,05%になっても9年生きられる。
③圧力に耐えられるスゴイ!
真空状態でも10日間耐えられるし、75,000気圧(深海など)にも耐えられる。
④放射線にも強いスゴイ!
紫外線やX線は人間なら500レントゲンが致死量ですが、クマムシは57万レントゲンにも耐えられる。
とまぁ、過酷な環境下においても脅威の耐久性を誇るクマムシさんです。
環境の変化に弱い私としましては、羨ましい限りです。
人は環境に弱いからこそ、空調設備などを生み出してそれに対応してきたわけで、
体の機能面の環境への対応はほぼ克服していると言ってもよいのでしょう。
しかし、心の環境変化に対する対策は、なかなか有効な手段が見つかっていないのもまた事実。
体の反応と比べ、客観的な数値として表し辛いこともあり、今後も我々人類の課題となってゆくのでしょう。
もちろん心理カウンセリングもその対策のひとつ。
これからもっとその有効性が認められていくよう願います。
クマムシはメンタルも強いのでしょうか。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月24日日曜日
寒波に負けない心
今日は全国的にこの冬一番の寒波だとか。
鹿児島でも115年売りの積雪だとか。
今年は暖冬といわれていた分、気持ち的な落差がなおさら堪えますね。
こう寒いと筋肉が固まってしまい、体調にも影響がでやすくなります。
かく言う私自身、冬は苦手でして。毎年体調管理に難儀しています。
そんな対策の一つにストレッチがあります。
肩(肩甲骨)や胸、腰の筋肉が縮こまってしまうので、
しっかりと伸ばしてほぐすことで、呼吸も深くなり、体温も温まるのでおススメです。
どうしてカウンセラーの私がそんなことを知っているかというと。
寒さで体や筋肉が縮んでしまう状態と、
ストレスや精神的な疲労で体や筋肉が縮んでしまう状態はとてもよく似ています。
加えて私は以前にボディケアの仕事に携わっていた経験もあるので、
心が弱っている時の体の状態にも関わる機会が多かったというのもあります。
考えてみてください。
悩んでいる時や落ち込んでいる時は、つい下を向いてうなだれてしまいますよね。
心配事があるときはなんとなく体が重く感じたり、
逆に楽しい予定が控えていると体がウキウキして軽い感じがしたり。
「がっくり肩を落とす」
「羽が生えたような心持ち」
心の状態を体の様子で現す慣用句もたくさんあります。
ですから逆に利用してみることだってできます。
気持ちが落ち込んでいるときは、敢えて上を向いて体をしゃんと伸ばしてみる。
緊張して息苦しいなら、深い呼吸を繰り返してみる。
そんな体へのアプローチでも心の状態は改善することだってできます。
ここのところの寒さで体をこわばっているなら、大きく体を動かしてほぐしてみてください。
体はもちろん気持ちもほぐれてすっきりするかもしれませんよ。
汗をかいたあとは冷えないように気をつけてくださいね。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月22日金曜日
働きやすい環境
ちょっと更新滞ってしまっていました。
寒さにやられて体調崩して寝込んでいたとかではないのでご安心ください。
あ、流行に乗るのなら「安心してください」の方がいいのかな。
最近、個人のクライエントさんだけでなく、法人のクライエントさんも増えてまいりまして。先日も就労支援をされている会社さまにお招きいただき見学に行ってまいりました。
その事業所では精神障害や発達障害を抱えた方が多く在籍されており、
そんな就職に向けて努力をされている方たちに対してのメンタルサポートという形での協力という目的での此度の御縁でした。
私のルームにも、精神障害や発達障害を抱えながら、日々の仕事をされている方も多くいらっしゃいます。
そんな方たちの中には、相談のテーマが『仕事』である方も少なくありません。
お話を聞いていると、
『仕事』そのものに対して障碍の影響で不具合が起きてしまう場合と、
『仕事』自体には問題はないのだけれども、『職場の人間関係』で不具合が起きてしまう。
そのどちらかが多い印象です。
しかし同時に私は自身の人間関係や経験で知っています。
障碍を持っていても、何の不具合も問題もなく社会で仕事に疲れている方たちもたくさんいることを。
問題が生まれる場合と生まれない場合、一体なにが違うのでしょうか。
それは、『職場環境』だと感じます。
ある障碍が、特定の作業をすることの妨げになることもあります。
ならば、それが影響しない作業を柔軟に変更できる。
そんな簡単なことで障碍の『仕事』に対する不具合は解消できます。
そもそも、障碍関係なく人には得手不得手があります。
例えば私は、スケジューリング系の作業が大の苦手です。
ですので、そういった作業はミスが起きないよう周囲へ協力を求めつつこなしています。
そしてまた、障碍の特徴的なコミュニケーションにより、人間関係での不具合が起きることもあります。
しかし、『職場の人間関係』の不和は、実は個人に要因はなく、職場環境自体のゆがみや不全が特定の人間を媒介として表に出ると考えられます。
ならば、職場環境自体が健康的であれば、人間関係は自然と上手く構築できていくようになっています。
お調子者がムードメーカーになるのかウザい奴になるのかは、実はあまり本人には要因はなかったりするものです。
障碍のあるなしに関わらず、
働きやすい職場環境を探すということは、我々が社会の中で健康な心を保って生きていくためにはとても重要な作業になっていくのですね。
見学先で、就労に向けで頑張られている方たちを見て、
良い職場環境に巡り合えることを願いながら、
自分たちにできることを探していました。
就労支援事業所へのご紹介もさせて頂きます。ご興味のある方はご相談ください。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月19日火曜日
トップアイドルグループ解散騒動について
ここ数日、世間を賑わせていたトップアイドルグループ解散騒動についてです。
今回の騒動、ひとまず落ち着いたようですね。
私個人としても、とても好きなグループでもあるので、解散回避は嬉しく思っています。
(にわか程度の知識しかない一ファンの感想ですのでご了承くださいね)
さて、その落ち着いた形。つまりは残留、グループの継続という収束の形のようですが、
その結果になった原因というか要因というか、解散を撤回した理由に『世間の声』『ファンの声』というものがとても大きかったと感じます。
これって私は凄いことだと感じました。
『アイドル』というのは『偶像』。
我々の身近な存在ではなく、日常からは遠いところにいる憧れの象徴というのが本来の意味であり位置づけなのだと思います。
しかし昨今は、触れられる距離感の身近なアイドルというのが人気を博すようになってきました。
偶像であるはずのアイドルが、身近な存在であるところに魅力を感じる、というのはなんだか面白くもあり、時代は変わったのだなぁなんておじさんとしては思ってしまいます。
アイドルとファンの距離感。そういった意味で、今回の騒動の顛末では世間やファンのたちの声というものが結果に大きく反映された一つの大きな例となるではないかと感じます。
自分たちの声が、憧れの対象であるアイドル達に届くというのは、応援する側としてはとても嬉しい変化なのでしょうが、とても遠いところにいる憧れの存在という価値観はいまや薄れてきているのかも、と。
アイドルという存在の概念が変わってきたのだなー、とそう感じた、そんな今回の騒動でした。
星は遠いからこそ美しいという側面もあるのでは。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月18日月曜日
虹の始まる場所を探したんだよ
虹を見ました。
車で走っていると前方にきれいな虹が。
確かに今日は雨と晴れが交互の空模様のなか、
虹を見たのなんて何時振りでしょうか。
おそらく人生初ということはないとは思いますが、
なんにせよ、虹を見るのは幸福の兆しとも言われます。
心理臨床の人間がおまじない的なことを言うと難色を示されること
少なくとも私はジンクスやおまじない、
幸運のジンクスであれば、
「きっといいことがあるんだな」
そんな楽しい気持ちになって物事に積極的に取り組んだり、
不幸のジンクス(例えば黒猫が横切るとか)であれば、
「
そんな気を引き締めたり、
要は、良いことだろうが悪いことだろうが、
本人がそれに振り回されずに行動すればいいだけ。
もし、不吉な前兆があったとしても、
にもかかわらずラッキーなことがあったら、
「不吉に打ち勝つなんて自分は凄いな!」
ちょっとのラッキーを大きなラッキーとして捉えられるかも。
やや、セルフ・
結果的に前向きになれるなら結果オッケーということで。
明日はなにかいい事あるかも。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月16日土曜日
心にぐっとくる名言 ⑭~マツコ・デラックス編~
「男と女が分かり合えるなんて幻想ですよ。男と女どころか、個体と個体が分かり合うなんて幻想。だからアタシは感情は出すべきと思ってるのよ」
マツコ・デラックス(タレント)
ちょっといつもとは違うところから引っ張ってきました。
マツコ・デラックスさん好きなんですよね。
毒舌というか辛口コメントのできる芸能人が受けている昨今、
この人はその中でも飛びぬけて綺麗な毒を吐くなぁと思うんですよね。
嫌味じゃないし、下品でもない。
なので名言シリーズとして拝借させていただいたわけですが、
別にこの言葉(考え方)はマツコさんだけが言っている訳ではないですね。
だからこそ、多くの人が気づくことであり、声を大にして言いたいことなのでしょう。
「もっと気持ちを表に出そうよ!」
ただそれだけです。
男女とか年齢差とか立場とか、
そういう問題じゃなくて、人は他人のことを理解するのはとても困難です。
無理といってもいいでしょう。
表面的なところや一部分は理解できたり察することができたりするでしょうが、
「わかりあえている」
そう感じるには至らないのが現実なのではないかと思います。
親や友人、恋人や夫・妻など、他者に対してがっかりする経験や怒りを感じる経験が一度もない人などいないと思います。
そんな時に多いのが
「わかってもらえなかった」
という感情です。
でもここで考えてみてください。
『わかってもらう努力』
ちゃんとしてましたか?
「私の気持ちは言わなくてもわかるでしょ」
それはちょっと相手にとっては難しいかもしれませんよ。
だって、
『相手がわかろうとしない、わからない気持ち』
あなたにだってわからないでしょう?
人と人は思っているよりもわかりあえないものです。
だからこそ、わかりあう努力が必要なんですね。
方法は簡単です。
自分の気持ちをちゃんと伝えること。
思いを、考えを、感情を、欲求を、不満を、怒りを、立場を、生い立ちを、信念を。
自分のことを伝えられるのは自分しかいません。
上手に伝えられなくなっていいのです。
一生懸命伝えているその熱意が何かを伝えてくれるかもしれないし、
伝えようと試行錯誤している過程で適切な伝え方が見つかるかもしれない。
そもそも、カウンセリングでは多くの方が、
一生懸命自分のことを話すことを通して、自分の本当の気持ちや思いに気づかれていきます。
だから、我々カウンセラーはその人のことがわかるのです。
だって、伝えてもらうのがカウンセリングの第一歩だから。
「カウンセラーって人の気持ちを理解したり読みとったりできるんですよね」
そう聞かれることがよくあります。
全然できません。もしできるとしたら、
相手の気持ちが理解できるように表現してもらうようサポートするのが上手。
ただそれだけです。
まずは話してみることから始まります。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月15日金曜日
温泉好きの心理
少し前ですが、温泉に行ってきました。
志賀直哉の短編『菰野』にもでてくる湯の山温泉です。
関西方面に車で移動する時にいつも利用している御在所SA。
「あー、ここら辺温泉あるんだよなぁ。行きたいなぁ」
そんな思いが念願かなって、といったところですね。
あの辺りは山の斜面に沿って温泉街があるので、辺にレジャースポット化しておらず、
純粋な温泉や自然が楽しめる、私的に好印象の温泉地です。
私も多くの日本人のご多分に漏れず温泉が好きでして。
温泉や公衆浴場文化というのは日本文化の特徴としてよく挙げられます。
その理由の一つとして分析されるのが、
身分の隔たりなく皆が裸になる場所だから。
というものがあります。
かつては身なりや着ているもので身分の上下関係が明確に分かれる時代もありました。
大きすぎる隔たりがあると、一緒の浴場というのは難しいでしょうが、
普段の生活の場を同じくするもの同士でしたら、多少の身分の差は裸になってしまえば一緒。
気持ち的にも開放的になるので、親交を深めやすい場所なんですね。
それだけでなく、体を温めることはリラックス効果がありますし、温泉ならば効能もあり、心身ともにゆっくりと落ち着ける場所でもあります。
そのような身分的な背景は現代ではもうなくても、我々の心のDNAにはしっかりと刻まれており、
リラックスできて、気持ちが安らぎ、精神的にも肉体的にも、人付き合いも円滑になる、
そんな良いイメージがあるのかもしれません。
近年でも親睦会や慰安旅行では温泉ツアーが好まれる理由もそういったところにヒントがあるのかもしれません。
特に私は冬は体が冷えてしまう体質でして、
たまに温泉で体を心から温めるのは自律神経を整えるのにも効果的です。
ここ数日で本格的に冬の気温になりました。
そろそろ温泉が恋しくなってきましたね。
心も体も癒し方はたくさんあります。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月14日木曜日
自信がもたらすもの
昨日の1月13日、カウンセリングオフィス+αさん主催の『プロカウンセラーになるための実践トレーニングWS』を開催させていただきました。
今回もご参加いただいた皆さま、長丁場でしたがお疲れさまでした。
中にはお仕事を終えてから途中参加をしてまで駆けつけてくださった方もいて、
その向上心には頭が下がります。
ちなみに主催のカウンセリングオフィス+αの小野さんもブログで様子をレポートしてくれていました。この記事はこちら⇒『1/13 プロカウンセラーになるための実践WS』
このワークショップ、毎回開催していてつくづく感じることがあります。
それは、カウンセリングを行うために必要なものとして、
「自分のカウンセリングに自信を持っているか」ということ。
技術のレベルはもちろん人それぞれです。
継続的な練習を続けている方はやはりその努力が実っていますし。
ブランクが空いてしまっていたり努力が不足していれば思うように行えないでしょう。
それは当たり前のことです。
しかし、それとは別の要因というのもカウンセリングの『デキ』には確かにあるものだな、とそう思います。
それが、自信を持てているかどうか、ということ。
極端な例ですが、練習不足で技術に不足があったとしても、
自分の技術や能力に自信を持って臨む人は不思議と落ち着いており安定感があってカウンセリングが様になっていたりするんですね。
逆に、高い水準の技術や経験を持ち合わせていても、自信なさげな様子が見て取れると、どことなく頼りない、安心してもらえないカウンセリングになってしまい内容にも影響しがちなんですね。
そんな方も、ワークショップの後半では前半とは見違えるほど頼もしいカウンセリングを見せてくれたりします。
僅か数時間で技術が飛躍的にアップするなんてことは考えにくい。
「指導を受けたり練習したことで、自信を少し取り戻した」
それだけで、元々持っていた実力が発揮できたということです。
自信があればそれでいいというわけではありませんよ?
実際、そのような方の方がむしろ指摘や指導は必要ですしね。
しかし、自信を持つことが大切なのは確かです。
カウンセラーとはその存在の性質上、相談者であるクライエントさんにとって信頼できる存在でなければなりません。
それは、人間同士としての信頼関係だけでなく、専門家としての信頼関係も含まれます。
信頼できる専門家だからこそ、クライエントは安心して自らの心を開示していくことができます。
そして、カウンセリングではそんな信頼関係がなにより大切でもあります。
これまで学ばれてきた皆さん、個人差はあれども、皆さんには間違いなくその学びが身についています。
発揮する機会がなかなかなかったり、
今はまだ満足のいく結果が出せていなかったとしても、
学んだ自分を誇りを持ってください。
そして、自信を持ってください。
その上で、今自分にできる精一杯を尽くしてください。
そこがスタートです。
そこから、
得意なところを、強みを、更に伸ばしたり。
足りないものを、余計なものを、改善したり。
だからこそ、練習の場は大切です。
失敗して、練習できる。
そんな機会を大切にしてくださいね。
当ワークショップ、次回開催は
2/11(木) 10:00~17:00
3/14(月) 10:00~17:00
料金は5,000円です。
お問い合わせは
★カウンセリングオフィス+α お問い合わせフォーム★
次回もお会いできるのを楽しみにしています。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月12日火曜日
多趣味な人は抑うつになりにくい?
今日は仕事が夕方からだったので、午前にお茶をしていました。
家族ぐるみでお付き合いいただいている方なのですが、
居合や剣道をはじめ、格闘技全般がお好きで、実際にされている方からお誘いを頂いた次第で。
そりゃもう趣味が近い私としては二つ返事でお誘いに応えまして。
格闘技全般以外にも車も以前は凝ってらしたということで、興味深い話を聞き楽しい時間でした。
趣味が多いというのは抑うつな気分になりにくい、ということをご存知でしょうか。
逆に言えば、趣味がなかったり、趣味に興味が持てなくなると抑うつ傾向、とも言えますが。
理由は簡単。
趣味を持っていると、一つのことに悩んだ時や単調な生活が続いた時などに、気分転換や気晴らしの効果があるからです。
それはある意味、現実逃避や逃げととられることもありますが、
それだって立派なストレスの対処法です。
悩んだ時や不安や不満、イライラが募った時などに、
何とかして解消や解決をしようと一生懸命に取り組むことも大切ではありますが、
その結果、思うように結果が出なかったり、解決にたどり着けなかった時に、絶望感や閉塞感になってしまいかねません。
だからこそ、他にも目を向けることも大事になってきます。
「とりあえずゆっくり寝て体を休めよう」
「考えるのを休憩して趣味に没頭しよう」
「仕事を無理にでも休んでのんびりする時間を作ろう」
そんな、ちょっとした『一拍』を挟むだけで、以外に気持ちが整理されたり、
再び問題に取り組んだ時にそれまでにない考えが浮かんできたりすることもあります。
「一生懸命に取り組む」という姿勢は評価されるべきものですが、
それが行き過ぎるて「思いつめる」になってしまうと、
心の視野も狭くなってしまい自由な発想が制限されてしまいがちです。
ですので、趣味を持っている方はその息抜きや気晴らしが上手な分、抑うつな気分に陥りにくいと言えるんですね。
これは、抑うつな気分の対処だけでなく、依存症などにも同じことが言えます。
一つのことに没頭しすぎると、どうしても他に目がいかなくなるのは同じということですね。
ただ、趣味が楽しむ目的でなく義務になってしまったり、
日常生活に支障をきたすレベルまで没頭してしまうとそれはそれで新たな悩みになってしまいかねないのでご注意くださいね。
そろそろ年相応の趣味も持とうかな。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月10日日曜日
髪を切る心理
髪を切ろうと決意してからここ二日ほどチャレンジ失敗しています。
時間がなかったり、予約を入れようとしたらもういっぱいだったりと、
なんだか間が悪いなぁという感じです。
別段特別な意識を持って髪を切ろうというわけではなく、ただ伸びてきたからという理由ですので、数日逃したところでたいして問題でもないのですが。
明日明後日にはさっぱりしたいものです。
さて、髪を切るという行為にはその他の日常行為に比べて意味づけがされることが多い気がします。
変身願望の一種であるとか、
髪を切り離す、という行動を通して何かから逃れようとしている防衛の反応だとか、
今の自分に対する決別の意思表示だとか、
イライラや不安をぶつけるための自傷行為の一種だとか、
失恋したら髪を切るなんていうのは有名ですしね。
なんにしろ、髪を切るという行為によって何かしらの切り替え、
心機一転を図ろうとする心理というのはあるのかもしれません。
勿論、全部がそうというわけではなく、
そのような心理状態の現れやすい行為と解釈できる、というだけですよ。
しかし、確かに髪を切るという行為には『リセット』的な効果はあるようにも思えます。
日常のストレスや現状に対する不満、不安。
そういったものに対する防衛反応のひとつとしてはお手軽でリスクの少ない方法ではあるかもしれませんね。
このように、我々は日常的にストレスに対する対処行動を意識無意識に関わらず行っています。
ストレスを感じない生活というのは現実的にありえないものですので、
大切なのはそういったストレスと如何に上手に付き合えるかです。
髪を切るでも、カラオケで歌うでも、買い物をするでも、ゲームでもお酒でも。
何でもいのです。
度さえ越さなければ、
その行為が逆にストレスやリスクを増やさなければ。
何でもいいので、自分なりのストレスの処理方法を持っておく。
そしてその方法を自分で認識し、
ストレスを処理する為に行っているのだ、とそう明確に意識して行うこと、
それが、ストレスの多い現代社会では、求められる心に優しい生き方上手なのかもしれません。
ストレスの対処方法が見つからない方はご相談を。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月8日金曜日
プロカウンセラーになるための実践講座のおしらせ
カウンセリングオフィス+αさん主催で開催させていただいております、
『プロカウンセラーになるための実践ワークショップ』
次回は1月13日(水)。
10:00~17:00(昼休憩1時間)
参加費は5,000円(税込)となります。
毎回、カウンセリングの実践的なトレーニングとして、
様々なケースに対しての対応や、
解決に向かっていくための具体的な事例、
そしてそれらをテーマとした実践練習。
毎回参加頂いた方々からの意見を頂戴しながら、
常に有意義な時間に、
何かを持ち帰ってもらおうと工夫しながら行っております。
全て、「実践的なカウンセリングが上手くなるため」
それを目的とした内容としています。
カウンセラー養成学校で講師を務めさせていただき、つくづく実感したこと。
それは、学びの継続です。
カウンセラーというものは、技術職でもあり存在でもあります。
様々な先人の研究から生まれたカウンセリングの諸技術を相談者に提供する職業であるとともに、カウンセラーという役割自体が相談者に影響を及ぼす、そんな存在です。
だからこそ、継続的な学びが必要となります。
それは例え、カウンセラーという活動範囲にとどまらず、
カウンセリングの諸技術や考え方を持って関わっている人なら、全てに同じことが言えるでしょう。
カウンセラーとしての成長には経験が大きな糧となりますが、
同じくらいその経験を振り返る機会であったり、
自らのカウンセリングを見つめなおし、
己を見つめなおすことも求められます。
どうしても、自己流になりがちになってしまうんですよね。
自己流が悪いわけではありません。
言い換えるのなら、『自分のカウンセリングスタイル』が確立するともいえますし。
しかし、
そんな自分のスタイルを見つめなおす機会はやはり必要でしょう。
そして、現在カウンセリングを進行系で行っている方だけでなく、
カウンセリングで学んだことを仕事や生活に活かしている方、
今はまだ活動していないが、これから活かしていきたいという方。
そんな方たちは尚更のこと、触れる機会を持ってもらいたいと思います。
一度身につけた力も、使わなければ衰えてしまう。
鍛えた筋肉が衰えるのと同じように。
カウンセリング脳とでも言いましょうか。
衰えぬように鍛えて維持することも必要です。
自分がカウンセラーとして日々身を置いているからこそ実感できる、
継続の大切さ。
そんな機会が心を扱う皆さんに少しでも提供できればと定期開催をしております。
次回、1月13日開催の受付締切は、
1月10日(日)のAM 10:00となります。
ご興味ある方は下記、カウンセリングオフィス+αさんまでメールにてお問い合わせくださいませ。
counselingofficeplus.a@gmail.com
皆さんのご参加をお待ちしております。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月7日木曜日
地図は現地ではない
数日ブログの更新をお休みしていましたが、
他県にお仕事をいただき滞在していました。
良い時間が過ごせたと感じております。
その間にお問い合わせいただいた方々、ご予定の調整を有難うございます。
さて、馴染みのない場所というのは新鮮な発見がつきもの。
出先で何気なくふらりと入った喫茶店が私の好みな店でした。
そのお店がこちら。
店内に所狭しと置かれたアンティーク。
壁にもアンティークな時計がずらり。
このレトロタッチな店内、
幻想的というか怪奇的といいますか、
まるで江戸川乱歩や夢野久作の世界のような、
言葉で表現するにはなんとも困難な独特の雰囲気でした。
珈琲も美味しく、頭の中の地図にまた新たなお気に入りの場所が増えました。
こういう発見は面白いですね。
これまでも地図上では知っていた場所。
しかし、実際に足を運び、今回の場合なら店内に足を踏み入れるまでは、
自分にとって何の思い入れも感動もなかった場所です。
それが、自分の目で見て体験して初めてその場所の本質を知ることができる。
アルフレッド・コージブスキーの言葉に
『地図は現地ではない(The map is not the territory) 』
という比喩があります。
これは、頭で考えられた言葉は事実ではない、という解釈ができますが、
もっと直接的な解釈も可能でしょう。
「思考は経験ではない」
そう解釈することもできるのではないでしょうか。
いくら情報があっても、それは所詮思考での理解。実際に経験した生の体験に追いつくことはありません。
未だ来ぬ未来の期待や不安について、いくら思考を働かせても、それは予想でしかありません。
実際に経験してみてわかることや実感できることは必ずあるのでしょう。
だからこそ、経験を大切に。
予想や懸念で行動を制限してしまわない勇気が時には必要となるのだとそう思います。
新しいということは冒険ということ。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月3日日曜日
笑ってはいけない
ご存知ですよね。
毎年の大晦日は楽しみにしています。
録画して年明けにちょっとづつ見るというスタイルで今年も楽しんでいます。
今年でファイナルという噂もあったそうですがどうなのでしょう。
このシリーズ、とても興味深いと思います。
「笑ってはいけない」というルールを課されると、必要以上に笑いたくなってしまう。
そんな経験ありません?
不謹慎な例ではありますが、「お葬式に参列すると笑ってしまいそうになって困る」
そんな人の話も聞いたことがあります。
人は、「○○してはいけない」といわれると逆に欲求に駆られてしまうという性質があります。
「このボタンを押してはいけませんよ」
なんて言われると、押したくて押したくて我慢できなくなってしまう。
「絶対に誰にも言っちゃだめだよ」
そういわれると話したくなってしまう。
これは『カリギュラ効果』と呼ばれる心理です。
マーケティングなどでも活用されているメジャーな心理効果ですが、
禁止されたものに対して執着したり、大きな価値を置きたくなったりしてしまうという傾向があります。
禁止されることで必要以上に意識してしまうということですね。
これは、『苦手意識』や『悩み事』でも同じことが言えて、
「気にするな」と言われると余計に気になってしまいますよね。
悩んでいることでも、
「気持ちが滅入るから考えないでおこう」
なんて思うともう頭から離れなくなってしまう。
そんな時は、我慢せず思うままに考えて悩んで気が滅入ってしまえばいいんですよ。
そしてたっぷり悲しくなったり後悔したり恐怖を感じたり。
その過程で解決法が思いつけばいいですし、
例え思いつかなくても、しっかり落ち込んだら後はそこから上がるだけです。
逆に、落ち込むのを禁止していた方がだらだらと「落ち込んではいけない」と捕らわれてしまいがちです。
しっかり滅入ってすっきり次に進む。
それも心のバランスを保つ方法の一つです。
一人で落ち込むことに不安がある場合は、カウンセリングで安全な環境の中でしっかりと悩みに向き合う時間を作ってくださいね。
たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
ラベル:
カウンセリングのこと,
自分のこと,
心理のこと,
日々に思うこと
2016年1月2日土曜日
幸運の秘密
今日は仕事はじめでした。
事務所が栄にあり、近くにはデパートの松坂屋さんがあります。
凄かったですよ、福袋の行列。
皆さんは買われました?
私は福袋は買わない主義です。
その理由は、運がよくないから。
昔からね、くじ運というものに恵まれたことがなく、
小さな福引から大きな宝くじまで、まぁ見事に当たった経験がありません。
あ、年末ジャンボですが、見事300円でした。
まぁそれもいつものこと、と思えるほどくじ運とはかけ離れた人生です。
さて、『運』に良い人と悪い人。強い弱いといった方がいいのでしょうか、ともかくそういう言い方をしますが、本当に運に強さは人によって違うのでしょうか?
私の個人的な考えとしましては、
運に良いも悪いもない。
そう思っています。
『ない』というのはやや暴論ですかね。
実際、くじ運というものは短期的にみた時に確率的な偏りというのは存在するのでしょうし。
しかし、人生の中での成功や失敗を『運』の良し悪しで考えるとするなら、
運が良い人というのは、物事を外因的にかつポジティブに捉えることに長けている人。
そう考えられるのではないかと思います。
何か良いことがあった時に、
「私って運がいい」
そう思うか、
「努力したのだから当然の結果」
そう思うかの違いではないかと。
神がかり的な力を考慮しないのであれば、
良い結果が巡ってきたということは、きっとその結果に繋がるだけの要因があるはず。
その為の努力が、本人にとって苦痛だったかどうかは関係なく、
何かしらの行動の結果、良い結果になるべくしてなったといえるのではないでしょうか。
ですから、
「自分は運がいい」
そう思っている人は、
「良い結果を呼び込む為の努力をしている」
そんな風に、外因的な力でなく自分の力にもっと自信を持っていいのかもしれませんね。
運は努力で変えられるかも。たるみでした。
垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
URL:http://sakaecog.web.fc2.com/
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
2016年1月1日金曜日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
旧年中はたくさんのご縁をいただき 誠にありがとうございました 本年も変わらぬご愛顧のほど 心よりお願い申し上げます。
大晦日は、年越しそばを食べて新年に備えて早寝をしました。
目覚めもスッキリと気持ちの良い新年一日目となりました。
今日は親戚と食事会です。
元旦からのみ見過ぎないよう適度に楽しんできたいと思います。
あと、私事ですが、
財布を新調しました。
春財布は縁起が良いということで、新しもの好きの私としてはそういった意味でもワクワクとした気持ちでのスタートとなります。
年賀状もたくさんいただきました。
クライエント様や、講師業の生徒様からも頂いております。有難うございます。
仕事の肩書柄などの理由で、基本的に私どもからは年賀状は出さない方針ですので、
失礼をさせていただきこの場でお礼を申し上げます。
名古屋 栄カウンセリングは明日2日から通常営業となります。
2016年も皆様にとって 幸多き年になりますように
たるみでした。
今年を振り返る
毎年大晦日には一年の振り返りと来年の目標を立てる時間を作るようにしています。
大掃除もあらかた完了し、心も整理整頓をして気持ちよく新年を迎えようというちょっとしたイベントです。
今年一任を振り返ってみると。
『感謝』
これにつきます。
今年は公私の公に変化のある年でした。
長年務めたカウンセラー養成学校の講師を非常勤という立場に移し、独立開業という道を選びました。
厳密には以前にも開業していたので、選び直した、といったほうが適切でしょうか。
それでも、以前と違う土地でのこの決断は勇気が必要でした。
そんな決断を快く送り出してくれた前職の皆様に感謝。
開業してからも、縁のあった方たちに応援の言葉をたくさん頂きました。感謝。
かつてのクライエントの方たちにも、個人ルームを再開した私を再び求めてくださった方たちもいます。感謝。
いろいろな形で協力してくださる皆さまにも感謝。
そして、新たに出会わせていただクライエントの方たち、私を求めてくださって感謝。
感謝ばかりの一年です。
みなさま本当にありがとうございます。
どれだけ言葉を並べても足りない感謝でいっぱいです。
そして来年の目標は
『決意』
新たなこと、これまで以上のこと、様々なことに対して強い意志を持って臨む次第です。
このブログでもお報せをしていきますが、
今年の私のチャレンジを見守っていただければ幸いです。
それでは皆さま、今年一年お世話になりました。
次は2016年にお会いしましょう。
たるみでした。
登録:
投稿 (Atom)