2019年4月11日木曜日

新しい環境での人間関係


4月といえば新入学・入社シーズンです。
春は出会いと別れの季節。
これまでの住み慣れた環境から離れ、新しい環境に身を置き始めた方も多いのではないでしょうか。
新しい環境では新たなコミュニティの形成も求められます。
そんな、これから始まる新しい人間関係に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

そんな、対人コミュニケーションでよく知られる心理効果に『初頭効果』があります。
これは、第一印象が後の評価にも影響するというものです。
まさに新しい人間関係を構築する時に知っておきたいものですね。

そんな初頭効果、対人での心理テクニックとして頻繁に挙げられますが、具体的にどうすれば良い第一印象を与えることができるのでしょうか。

『しっかりと挨拶』『明瞭な受け答え』『明るい表情』『聞き取りやすい発声』
などが、情報の少ない初対面や新環境での対人印象に大きな影響があります。

「当たり前だのことじゃないか」
そう思われるかもしれません。しかしその当たり前のことがとても大事なのです。
そもそも、対人関係に理屈はあまり関係ありません。『印象が良い人』の理由を聞かれても、ただ何となくというのも多いのではないのでしょうか。

そもそも、先に挙げた当たり前のことも、心理学的には『ノンバーバル(非言語)コミュニケーション』と呼ばれる技法で、対話を主とした療法でも重視されている立派なテクニックなのですから。
そう簡単に高い質で行えるものではなく、奥の深いものです。

そしてこのテクニックには注意点があります。
それは、印象の良し悪しの評価するのは相手だということ。
自分の努力と、相手が好印象に感じるかどうかは比例しないということです。

努力が無駄と言っているわけではありませんよ。
せっかく努力するなら適した努力をした方がいいという事です。

自己満足で「完璧なノンバーバルができたぞ!」と完結してしまうのではなく、
周囲の人に客観的な感想を聞いてみたり、
それを参考に、鏡を見て表情の練習したり、自分の話している所を動画で撮影してみたり。
目的に合った努力の方法を探すこともまた解決への近道です。

私のルームでも、社会スキルの獲得を目的としてそのようなトレーニングもご提供していますが、実際周囲との関わり方に良い方向へ変化しているケースも多くありますよ。

ちなみに……。もし既に第一印象で上手くいかずに良くない印象を与えてしまったという場合も安心してください。
『近親効果』と言って、記憶に新しい方が印象に残りやすいという効果があります。
これからの頑張り次第でイメージを塗り替えることもできるという事です。

そんな風に方法ははたくさんありますので、
新しい環境にチャレンジを始められた皆さまが、素敵な人間関係が築けることを願っています。


垂水俊輔のカウンセリングの詳細やお問い合わせはこちら
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈
名古屋 栄カウンセリング
❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈・❈